週刊「こんにちは北谷まりです」
-
2月19日 予算代表質問 IRカジノ誘致推進の新年度予...
2月19日(金)、横浜市議会では予算代表質問が行われ、日本共産党を代表してあらき由美子市議団長(南区選出)が、新年度予算案の問題点などについて林文子市長に迫りました。IRカジノは市民合意も得ず、その是...
-
ケア労働の現場すべてに一斉・定期的なPCR検査を
2月10日、横浜市会では現年度議案の関連質疑が行われ、日本共産党からは宇佐美さやか議員(神奈川区選出)が、改定される市国際戦略、第4期障害者プラン、第8期横浜市介護保険事業計画等の問題点について、さら...
-
コロナ定期検査 高齢者施設など全職員に実施
高齢者施設などの全職員への定期検査の実施は、日本共産党神奈川県議団・市議団が行政に対し繰り返し求めていたもので、高齢者施設や障害者施設の全職員にコロナの定期的検査を始めることを黒岩祐司県知事が発表...
-
コロナ対策”本気度”見えない予算 組み...
新年度横浜市予算案が発表されました。何より優先すべきは新型コロナウイルスの感染防止の対策や市民生活が成り立つ経済対策です。しかし、予算に示された感染拡大への対応策では、PCR検査の抜本的拡充、医療へ...
-
1月21日、横浜市はIR実施方針を公表し、IR事業者公募を行うことを発表。日本共産党横浜市議団は同日、団長声明を発表し、「コロナ禍にもかかわらず、多くの...
-
一刻も早く高齢者施設等にPCR検査を実施し命を救う対...
1月14日、日本共産党横浜市議団(9人)は、林文子横浜市長あてにPCR検査について緊急の申し入れを行い、医療機関・高齢者施設・障害者施設等、死亡のリスクが高く、クラスターが発生すれば多大な影響が出る施設...
-
闘いはこれから!夏の市長選でカジノNOを
1月8日の市会臨時会において、IRカジノ誘致の是非を問う住民投票条例案が、自・公の反対によって否決されました。否決されたとはいえ、住民投票直接請求の市民運動は、横浜市政と市会に新しいページを開いたこと...
-
カジノ住民投票実施の可否を決する議会 1月6日~8日...
12月25日開催の市会運営委員会で、IRカジノの是非を問う住民投票条例案を審議する市会臨時会の会議日程を1月6日~8日とすることが決まりました。議会開催の3日間は、議会と市役所に駆け付け、市民に決めさせてほ...
-
IRカジノを市民・議会軽視で推し進めるな
12月17日、2020年第4回横浜市会定例会の最終日、第4次コロナ対策補正予算案や水道料金の値上げ、中学校給食などの議案が可決成立。採決に先立ち日本共産党から宇佐美さやか議員(神奈川区選出)が討論に立ち、水...
-
法定数3倍超え カジノ住民投票署名の重み 受け止めよ
横浜市議会では12月9日、会派代表の一般質問が行われ日本共産党から、かわじ民夫議員(旭区)が登壇しました。介護保険料の値上げストップ、特養ホーム入所の待機期間の短縮、上瀬谷の巨大テーマパーク構想の見...