週刊「こんにちは北谷まりです」
-
子どもの医療費助成の拡充、花博有料入場者数の見直...
日本共産党神奈川県委員会は10日、来年度国政予算要求交渉を行い、党市議団からは、あらき由美子団長、かわじ民夫、北谷まり、みわ智恵美議員が参加し、国保料の負担軽減や花博有料入場者数の見直しなどを求めま...
-
2027年横浜花博に影響あり?大阪万博は入札不調、本...
花博発祥のオランダで今年4月~10月に開催された2022年アルメーレ国際園芸博覧会の来場者は、目標の200万人を大きく下回り69人だったと発表されています。オランダ花博の会場面積は60ヘクタール、横浜は80~100...
-
海上自衛隊艦船の寄港許可に抗議します
海上自衛隊は、11月6日に相模湾で海外海軍13か国の艦船が参加する国際観艦式を開催し、横浜市内では山下ふ頭、新港ふ頭、大さん橋ふ頭で、護衛艦や輸送艦が一般公開されます。赤レンガパークでは、自衛隊広報イ...
-
オミクロン株対応のワクチンの接種情報
お手元に未利用の3・4回目の接種券がある方は、今すぐ接種予約が可能です。接種回数、年齢や基礎疾患の有無等のよる優先順位はありません。新ワクチンの接種は、個別医療機関は9月26日から、集団接種会場では1...
-
IRカジノ誘致を止めた決断を評価ー決算討論で
横浜市会第3回定例会は、10月14日、前年度各会計決算認定の議決に先立ち、大貫憲夫議員が一般会計決算への賛成の立場で討論を行いました。IRカジノ誘致の中止と不要不急の巨大オペラ・バレエ新劇場整備の中止と...
-
中学校給食シンポジウムを開催
日本共産党横浜市会議員団は10日、横浜市中区で「横浜の中学校給食は”できたてをみんなで食べられるもの”シンポジウム」を開催し、私、北谷まりが市会・進行を担当しました。白井まさ子副団長が議会報告を行い、...
-
IRカジノの失敗を繰り返さないで かわじ民夫議員が...
横浜市会では決算特別委員会が開催中で、9月28日の連合審査でかわじ民夫議員が質疑に立ちました。IRカジノの振り返り報告書で指摘されていることを、今後どう生かしていくのか、山中市長に率直な受け止めについ...
-
9月16日にみわ智恵美議員が討論
9月16日、横浜市会では市長提出議案の採決に先立ち、一般会計補正予算には賛成、旧上瀬谷通信施設地区の土地区画整理事業、横浜BUNTAI(旧横浜文化体育館)及び横浜武道館の指定管理者の指定については反対、所...
-
新しい市政をもっと前へ 予算要望書提出
9月16日、日本共産党横浜市議団は「2023年度横浜市の予算編成に対する日本共産党の要望」を山中竹春市長に提出しました。23部局724項目の具体的な要望が、来年度の予算編成と今後策定される中期計画に反映される...
-
コロナ・物価高で苦しんでいる市民に直接届く支援を
私は、9月6日の議案関連質疑で、6月の本会議で要望した保育園や障害者福祉施設等への支援が盛り込まれたことは歓迎するが、困窮している低所得やひとり親世帯等、真に助けを必要としている市民に対する市独自の...