週刊「こんにちは北谷まりです」
-
新しい市政をもっと前へ!力を合わせて頑張ります。
昨年は市政が大きく動きました。山中市長になって、これまでの歴代の市長が進めてきた大型開発・大企業優先ではなく、子育て支援、次世代育成を市政の基本に据える方向性が示されました。4月はいっせい地方選挙...
-
第4回市会定例会が閉会 できたての中学校給食など求...
11月29日から開催された第4回市会定例会は、12月23日の本会議で市長提出議案すべてを賛成多数で可決し閉会しました。山中市長が提案した中期計画原案は、これまで歴代の市長が進めてきた大型開発・大企業優先の...
-
中学校給食はデリバリー方式ではなく学校調理方式で
12月14日は横浜市の方針となる「中期計画2022~2025」原案についての審査が行われ、日本共産党からはあらき由美子団長が市長に質問しました。中学校給食について、自民党・公明党がこだわり続けてきた、これまで...
-
全員喫食の給食はデリバリー方式ではなく学校調理方式で
横浜市会では12月6日、本会議にて市長が提出した議案に対する質問が行われ、宇佐美さやか議員(神奈川区選出)が、「横浜市中期計画」の策定などについて山中竹春市長に質問しました。宇佐美議員は中学校給食に...
-
レシ活再開より給食費軽減に臨時交付金を
横浜市会では第4回定例会が開催中です。11月29日は、市職員の給与に関する議案と補正予算案についての質疑と採決が行われ、白井まさ子副団長が山中市長に質問しました。臨時交付金50億円のうち35億円をつぎ込む...
-
住み続けたい街・選ばれる街に、「横浜市会議員選挙...
24日、日本共産党横浜市議団と党神奈川県委員会は記者会見を行い「2023年横浜市会議員選挙の訴えと重点政策」を発表しました。会見であらき由美子団長は、市民のために仕事する市政にするためには市会を変えるし...
-
コロナ「第8波」に向け市が対策発表
11月17日、横浜市は新型コロナ対策本部会議を開き、過去最多の感染者数となった第7波の課題として、発熱外来と救急搬送体制のひっ迫を挙げました。第8波に向けて、感染した高齢者の療養支援や、病院...
-
子どもの医療費助成の拡充、花博有料入場者数の見直...
日本共産党神奈川県委員会は10日、来年度国政予算要求交渉を行い、党市議団からは、あらき由美子団長、かわじ民夫、北谷まり、みわ智恵美議員が参加し、国保料の負担軽減や花博有料入場者数の見直しなどを求めま...
-
2027年横浜花博に影響あり?大阪万博は入札不調、本...
花博発祥のオランダで今年4月~10月に開催された2022年アルメーレ国際園芸博覧会の来場者は、目標の200万人を大きく下回り69人だったと発表されています。オランダ花博の会場面積は60ヘクタール、横浜は80~100...
-
海上自衛隊艦船の寄港許可に抗議します
海上自衛隊は、11月6日に相模湾で海外海軍13か国の艦船が参加する国際観艦式を開催し、横浜市内では山下ふ頭、新港ふ頭、大さん橋ふ頭で、護衛艦や輸送艦が一般公開されます。赤レンガパークでは、自衛隊広報イ...